広告
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2012年1月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
カテゴリー
メタ情報
四川・重慶
広告
ジュピターです。こんばんは。いつも楽しく拝見しています。九寨溝・黄龍に行きたいという人のため、3度目の成都行きを計画しています。そこで教えていただきたいのですが、成都は一昨年行ったとき、タクシーがとてもつかまえにくく困ったのですが、今はどうでしょうか?1度目に教えていただいて、すごくおいしかったレストランに2回目は行けなくて、近くのケンタッキーですませたという悲しい思い出があって、気になるのですが・・・。
ジュピターさん、こんばんは。タクシーの件ですが、増車はされているようですが、相変わらず捕まえにくいのは同様です。市内中心や観光地では、降りる客を待ちかまえて、競争で乗り込まないと、タクシーは捕まえられません。ともかく、極めて空車率が低いのです。九寨溝・黄龍は2008年の汶川大地震による観光客の落ち込みが、バスツァーの全面再開や北京上海などからの直通便などもあり、本年は例年に比して観光客の増加が見込まれています。
ジュピターです。こんばんは。いつも有益な情報をありがとうございます。タクシーの件も夫に伝えましたが、結局行くことになりました。以前教えていただいた旅程どおり、行くつもりです。またいろいろ質問すると思いますが、よろしくお願いいたします☆
ジュピターさん、こんばんは。いつ頃の予定でしょうか。その節には是非ご連絡を。
おはようございます☆ジュピターです。7月21日関空発 北京経由で成都に入ります。28日に関空に帰ります。両方とも水曜日で、大連経由の直行便があるのですが、私と夫がユナイテッドの特典航空券で行く関係で、直行便がとれませんでした。22日に朝7:00のフライトで九寨溝へ行き、2日間九寨溝を楽しんで、24日早朝黄龍に向けて出発して、混まないうちに黄龍を楽しみ、15:55のフライトで成都に戻る予定です。夫の友達が3人も同行します。黄龍の写真を年賀状に使ったので、行きたいと思われたようです。さて、早速質問なのですが、・中国で、パスポート不携帯で、罰金をとられたという方の話が地球の歩き方のHPに出ていましたが、今までホテルのセーフティボックスに預けたままでしたので、不安になりました。やはりパスポートは持ち歩いたほうがいいのでしょうか? 持ち歩くというのも危険な気がするのですが・・・。・パンダ基地への902路のバスは、始発から到着までに27も停留所を通るようですが、朝8時が始発のようです。 (以前教えていただいた、バス検索サイトを使いました。) あまり遅くなるとパンダが寝てしまうことを考えたら、タクシーで行くほうがいいですか? また、バスチケットはバスの中で帰るのでしょうか?これから少しずつ、観光や食べ物、交通などについて書いてくださっていることをチェックしなおします。お時間のある時で結構ですので、教えていただけたらうれしいです。
ジュピターさん、こんばんは。1.旅券の件上海万博の関係で、上海では検査が行われているようです(北京オリンピックと同様)。他の所は通常通りでしょう。ただ、私は旅行中は簡単にすられないように携帯していましたが。2.パンダ基地へのバス今回も華洋花園城大酒店に宿泊なら、ホテル前の大業路站から1路バスに乗車し、終点の昭覚寺公文站で下車し、198路・523路に乗り継ぎ、10番目の熊猫基地站下車です。バスは全線均一料金でワンマンですから、1元か2元を乗車時に払います。おつりは出ませんから、小銭の用意を。もちろん、タクシーの方が早く楽ですが。朝なら、それほど時間がかからず拾えるでしょう。
ジュピターです。いつも貴重なアドバイスをありがとうございます☆昨日、早速「龍抄手」のところをプリントしました。あの豪華なお料理(4~6人用58元セット)は、メニューを見て、「4~6 58元」を覚えておけば、わかりますか?また、1人58元でしょうか? あの豪華な4~6人用で58元ですか??それと、全部で5人行くのですが、バスに乗るとき、たとえば1人2元のバスとして、初めに乗る私が10元支払うことはできるのでしょうか?できる場合は何と言ったらいいですか?「5人」と書いて見せたらいいですか?
ジュピターさん、こんばんは。1.龍抄手セットメニューメニューは料理名に代表的な料理の写真が付随しています。料金は1人分です。なお、78・98元のセットもあります。料理数が増えます。2.バス運賃5人分をまとめて10元を料金箱に入れ、手(口)で5人と表示し、続いて乗り込む人を指していけば大丈夫です。
きれい!!最後の一枚をデスクトップに設定しました。^_^
jyさん、こんばんは。これはペンタックスk-7で、DA17-70mmを70mmとして開放のF4で撮影したものです。一連の写真の中には、銀塩一眼時代のレンズ、SIGMA70-210mmを使用したのもありますが。